07 “建てたい”と思ったその理由、振り返ってみませんか?
07 “建てたい”と思ったその理由、振り返ってみませんか?
なぜ、アパートを建てたいと思ったのか?
その理由をしっかりと持つことが、実はとても重要です。
「遊んでいる土地があるから」「なんとなく収益になりそうだから」
そんなきっかけでアパート経営に興味を持たれる方も多くいらっしゃいます。
もちろん、それ自体は悪いことではありません。
ただし、その“なんとなく”のまま建築に進んでしまうと、後々後悔するリスクもあるのです。
理由が大切なワケ
アパートを建てるとなると、複数の建築会社と打ち合わせを重ねることになります。
その過程で、さまざまな提案を受ける中、本来の目的や判断基準がブレてしまうケースが少なくありません。
そして、そのブレが原因で「安い建築費」などの目先のメリットに飛びついてしまうと結果として、入居が決まらない・思わぬ修繕費がかかるといった失敗に繋がる可能性も出てきます。
よくある失敗例
例えば──
「将来も安定した収入を得たい」と考えてアパート経営を始めたはずの方が、
コストの安さを優先して業者を選んでしまい、
建築後にこんな状況に直面することがあります:
・空室が続き、収入が不安定に(市場調査不足・間取りがニーズとズレていた)
・築10年を過ぎて突然の大きな修繕費用が発生(事前の説明が不十分だった)
こうしたトラブルは、決して珍しいことではありません。
原点を忘れずに
アパート経営は、一度建てたら終わりではなく、長い時間をかけて育てていく事業です。
だからこそ、「どんな未来を実現したいのか」「誰のために、何のために建てたいのか」――
その“想い”を大切にしてください。
そして、あなたの考えにしっかり寄り添い、共に歩んでくれるパートナー企業を選ぶこと。それが、理想のアパート経営を叶えるための第一歩になります。